-
キューバ クリスタルマウンテン 1袋100g入り
¥1,250
クリスタルマウンテンはキューバが産んだコーヒーの中でも、3%程度しかない最高品質の豆です。 産地にあるエスカンブライ山脈の石英岩が朝露にぬれてきらきら光ることから、“クリスタルのような山でとれるコーヒー”という名が付けられました。 すべて手摘みで収穫され、ハンドピックで丁寧に選別されたキューバ最高品質の豆は、飲みやく上品で芳醇な味と香りのする豆です。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★☆☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★★☆
-
大吟醸珈琲 ブラジル№2 1袋100g入り
¥950
大吟醸珈琲とは、最高級の豆を削り、不純物を丁寧に洗い流しさらに艶を増しながら何度も磨き上げた生豆を流水で水洗い。 その上で丁寧に研磨を施し天日にて丹念に乾燥させるという、こだわりの製法で出荷された、贅沢なひとときを彩るプレミアムコーヒーの事です。 その丹精込めた製法から生まれる、深くまろやかで香り高いクリアな味わいは、まさにプレミアムな一杯。口当たりもなめらかで、後味に残る豊かな香りは、一度飲んだら忘れられない特別な味わいです。 コーヒー豆からしっかりと抽出される、豆本来の味わいを是非お試し下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★★☆
-
コスタリカ ジャガーハニー 1袋100g入り
¥2,640
こちらのコーヒーはオーダー焙煎となりますので、300gより承ります。※価格は300gのお値段です。(袋詰めは、100g×3袋です) ※焙煎は、お任せフルシティ―ローストです。 甘さとコクが特徴のコスタリカ産のジャガーハニーコーヒーです。 ジャガーハニーは、コーヒー豆の果皮の一部(ミューシレージ)を残した状態で乾燥させる特殊な製法のハニープロセス(ハニー製法)で、ミューシレージを残すことによって甘みが豆に移り、まろやかな口当たりと豊かな風味や深みを生み出します。 甘い香りと、深いコクのある味わいを是非ご賞味下さい。 ※このコーヒーは近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」の生息地を守るために、コーヒー豆1ポンドにつき1セントが森林保全活動に寄付されます。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★★☆
-
ボリビア ラパス リオコリ農園 300g
¥2,400
SOLD OUT
こちらのコーヒーはオーダー焙煎となりますので、300gより承ります。※価格は300gのお値段です。(袋詰めは、100g×3袋です) ※焙煎は、お任せフルシティ―ローストです。 南米のボリビアで育った高品質なコーヒー豆です。 ナッツのような香ばしい風味とコクのある味わいが特徴で、一口飲めばやみつきになること間違いありません。 リオコリ農園はラパス県カラナビ地区、標高1,400-1,600メートルの高地にありティピカ種100%を日陰栽培。じっくり天日乾燥によって仕上げられたバイオ・ラティーナ有機認証を得た豆です。 ※バイオ・ラティーナ有機認証とは、ペルーを中心とした中南米11ヶ国に拠点を構えたUSDA(アメリカ農務省)公認の有機認証団体の事です。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
ブラジル ショコラ(サントアントニオショコラ ピーベリー) 1袋100g入り
¥850
「サントアントニオエステートコーヒー生産者組合」に属する20農園が生産するロットの中から「重量感のある甘味を持つ」ものを選定ブレンドしスクリーン16UPで作られます。 しっかり成熟した上質なコーヒーで、ブラジルらしい風味に加えて甘いカラメル香をたっぷり含んでいます。 ブラジルにはたくさんの種類のコーヒー豆がありますがサントアントニオ農園の豆は、深みのあるコクとまろやかな苦味が感じられる特別な味わいがあります。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★★☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
コロンビア エメラルドマウンテン 300g
¥3,900
こちらのコーヒーはオーダー焙煎となりますので、300gより承ります。※価格は300gのお値段です。(袋詰めは、100g×3袋です) ※焙煎は、お任せフルシティ―ローストです。 このコーヒーの最大の魅力は、その芳醇な香りと、まろやかなコクのある上品な味わいにあります。 アンデス山地の標高1000~2000mの高原地帯で産出され、コロンビアコーヒーの宝石といわれる最高級品。 小規模農園で人の手によって栽培から収穫まで行なうため、高い品質を維持していいる豆です。 一つ一つの豆に込められた想いを感じつつ、贅沢なひとときを過ごしてみませんか? あなたも最高級品のコーヒーで心地よい時間を過ごしてみましょう。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★★ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★★☆
-
グァテマラ デカフェ 300g
¥2,700
こちらのコーヒーはオーダー焙煎となりますので、300gより承ります。※価格は300gのお値段です。(袋詰めは、100g×3袋です) ※焙煎は、お任せフルシティ―ローストです。 グァテマラ産のコーヒー豆を使用したデカフェの豆です。 天然氷河水で除去するカフェインレスコーヒー。ウォータープロセス処理を施したメキシコ・ピコデオリサバ山からの天然氷河水を限定使用し、薬品を使用せずにカフェインを取り除くことで、安全・安心な品質を実現しました。 カフェインを取り除く過程でコーヒーの風味や味わいを損なわず、まろやかで深い味わいが楽しめます。 酸味が少なく香り豊かなので飲みやすさも抜群! カフェインが苦手な方や夜飲みたい方、妊婦さんの方にもオススメのアイテムです。 コーヒータイムをよりリラックスしたものにするカフェインレスコーヒーの魅力を是非お試し下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
ブラジル トミオフクダ DRY ON TREE(バウ農園) 1袋100g入り
¥870
DRY ON TREEとは、名前の通りコーヒーの実を樹上で完全乾燥させることで、コーヒー豆にしっかり甘味をため込む栽培方法です。 このコーヒーが産出される、バウ農園のオーナー、日系2世のトミオ・フクダ氏が日本の消費者の為に丹精込めて限定生産した特別なコーヒーです。 日本人精神の農園で彼の経営する農園の最大の特徴は品質管理。品質の徹底化のため、栽培から出荷まですべての工程を自身の農園内で行われております。 香ばしいコクと甘みがあり、完熟した果物のような芳醇な風味のある味わいは、香りとともに贅沢なひとときを堪能できます。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★★☆
-
ザンビア(NCLL農園) 300g
¥2,550
こちらのコーヒーはオーダー焙煎となりますので、300gより承ります。※価格は300gのお値段です。(袋詰めは、100g×3袋です) ※焙煎は、お任せフルシティ―ローストです。 NCLL農園は4つのEstateに分かれ、こちらのコーヒーはKateshi、Isanyaの2つの農園から収穫されたコーヒーです。 かつては国営農場として運営されたNCLL農園ですが干ばつなどの影響で生産量が激減し経営不振に。 2012年より植樹を再開し現在に至り、ザンビア政府の輸出品として再生を期待されています。 しっかりとしたコクがあり、力強くワイルドな味わいが特徴の一杯。 厳しい自然条件の中で育まれた豆ならではの深い味わい是非ご堪能下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
グァテマラ アカテナンゴ (テフヤ農園) 300g
¥2,190
SOLD OUT
こちらのコーヒーはオーダー焙煎となりますので、300gより承ります。(袋詰めは、100g×3袋です) ※焙煎は、お任せフルシティ―ローストです。 テフヤ農園はアカテナンゴ火山の裾野にあり、土壌は火山灰で多くのミネラル成分を含みFull Body Typeの高品質アラビカコーヒーが産出される農園です。 香ばしい風味で、コクとまろやかさのバランスが絶妙です。 このコーヒーで、グァテマラの大自然とテフヤ農園の情熱を感じて下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★★☆
-
キリマンジャロ AA FAQ 1袋100g入り
¥750
タンザニアは東アフリカ最大の国です。面積は94万5000平方キロメートルで、日本の約2、5倍です。 タンザニアは雄大な自然と様々な野生生物が 見られる事で有名な国で、頂上を雪で覆われた、アフリカ最高峰のキリマンジャロ『5895メートル』もあります。 キリマンジャロ山麓で生まれた、美しい自然とコーヒーの文化を感じながら丁寧に作られたこのコーヒーがあなたの日々の暮らしや特別なひとときに、彩りを添えてくれることでしょう。 程よい酸味と、まろやかなコクのある味わいを是非ご賞味下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★★★☆ まろやかさ ★★☆☆☆
-
マンデリン G-1 1袋100g入り
¥810
インドネシア共和国の1番西に位置するスマトラ島は、南北に約200キロもあり、インドネシアでは2番目に大きな島で、中央を赤道が通ってます。 ロブスター種が中心のこの国の中でスマトラ島のマンデリンは数少ないアラビカ種の1つで、ブルーマウンテンが市場に登場するまで世界一と評価された程の珈琲です。 又、このマンデリンとゆう名前は諸説ありますが、その地域にいたマンデリン族が主導で栽培を行ったことが『マンデリン』の名の由来だそうです。 滑らかなコクを持ち、ほんのり甘い味わいと独特の風味が魅力のコーヒーです。 一度飲んだらやめられない、マンデリンG-1の深みのある味わいを是非一度ご賞味下さい。 忙しい日常から離れ、至福のひと時を珈琲とともに。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★★☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
モカ レケンプティー 1袋100g入り
¥720
エチオピアと言えば珈琲!でもそれが『モカ珈琲』である事を知ってますか? 『モカ』の由来は、昔エチオピアで採られた珈琲豆が紅海を挟んだ対岸のイエメン・モハ港から ヨーロッパへ輸出されたからなど諸説があります。 エチオピアが『珈琲の発祥の地』となったのは、珈琲の木が自生する『カファ』州が珈琲の由来とする説からです。 上品な酸味と甘味が絶妙なバランスで調和する、フルーティーで華やかな味わいのモカレケンプティー。 あなたもこのモカレケンプティーで、自分だけの至福のティータイムを過ごしませんか? 香り高いコーヒー豆の魅力溢れる味わいを、是非お楽しみ下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★☆☆☆☆ 酸味 ★★★★☆ まろやかさ ★★☆☆☆
-
グァテマラ オリエンテ Qグレード 1袋100g入り
¥720
オリエンテ地域はグアテマラコーヒー生産で重要なエリアの1つとなっております。 Qグレード認証においても83.75点を獲得しており、品質は良くフレーバーに優れ、バランスのとれたスッキリとしたほのかに甘いコクが特徴です。 ※Qグレードコーヒーとは、コーヒー品質協会(CQI)が認定するスペシャルティコーヒーの豆で、アメリカスペシャルティコーヒー協会(SCAA)の基準に基づいて品質審査が行われたコーヒーです ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
ブラジル №2 19 1袋100g入り
¥720
ブラジルは世界一のコーヒー生産国です。そして国土が広いのでその味や品質に差があります。 ブラジルで生産されるコーヒー豆にはいくつか種類がありますがその最も代表的なものがサントスです。 サントスコーヒーとはサントス港から輸出されるコーヒーでブラジルの中でも南東部で生産された上級品です。 それらはNO.2~NO.8という混入物の少ない順に番号で格付けされサントスNO.2は最高ランクです。 また、豆の大きさによってスクリーンNO.13~NO.19という6段階に分けられます。 浅煎りのブラジルは豆本来の風味と、じんわりと広がる香ばしい香りが魅力。独特のアッサリした味わいも特徴的でとても飲みやすいコーヒーです。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
コロンビア スプレモ 1袋100g入り
¥720
世界第三位のコーヒー輸出量を誇るコロンビア。 南米大陸の北西に位置するコロンビアは地質や気候がコーヒー栽培に適しており世界有数のコーヒー豆の産地です。 赤道直下のため1年中どこかでコーヒーが取れるコロンビア産の輸出基準最高のスプレモです。 アンデス山脈の3つの支脈付近に広がりその殆どは海抜1200m~2000mの温暖な地域で栽培されているコロンビアコーヒー。 最も一般的なコーヒーの種類はアラビカ種。栽培は基本的に手作業ですべて行われます。 一口飲んだ瞬間に広がる甘い香りと程よい苦味とコクのある味わいは、コーヒー好きの方々からも定評があります。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆
-
中深煎りブラジル 1袋100g入り
¥720
■中深煎りブラジル 100g入り このコーヒーは、バランスのとれたコクと程よい苦味が特徴で、深い味わいが楽しめる一杯です。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。保存方法としては直射日光・高温多湿を避け、冷暗所での保管をおすすめ致します。 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ まろやかさ ★★★☆☆